WebMy我流記

本来のブログ形式とは似ても似つかない方向性のWebログですが、まぁ、俺の知りうる範囲内で展開していくつもりです。よろしくね♪

我流★アジたたき【壱】

皆さんこんにちは。

本日は、先日お伝えしたスーパーのアジをおろしたレポートのご紹介です。(記事ネタが無いので😃)

まぁいいや…

 

ところでですが、皆さんは魚をおろしたりしてますか…?

 

えっ、ナニナニ… 

スーパーの船盛パックや魚屋任せだって…( ̄▽ ̄;)

まぁ俺も鮮度次第ではパックも買いますが、その状態のものは、金額的に高くないですか⁉(笑)

そうです。

魚1本単位は安いのに対して、刺身の状態に成と高くなる。これらは全て、刺身に掛かる人件費が加わる為に、魚1本よりもだいぶ割高に成るわけです。

 

少しでも『刺身が高いな…』と思うならば、自分でおろしちゃえばいいと思いますが如何でしょうか。(笑)😆

考える必要など、無いですよ✨

 

 さてと、魚をおろしたことの無いかたも思いきって、ご自身でおろしてみましょう♪("⌒∇⌒")

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714102827j:image

魚卸しに用意するものは…

・おろす魚 (今回はアジ)

・食品用ビニール手袋

・バット

・包丁🔪

・新聞紙

 

【魚】

さて今回、アジを選定したのには、その場のアジが一番輝いて見えたからで、あれですよ…

人も自分をアピールするときには黙ってても輝いて見えるもので…💧(早くも、話がズレてきた…😵)

 

えーとまぁ💦…魚選びの基本は、、

まずは第一印象が大事で…

魚🐟全体的に輝きがあれば、ほぼ鮮度に問題無いです。今回のようにパック詰めのアジなどは、これ以外の確認方法がとれないので、パック詰めしてなく直販制であれば、お店のかたに断って、魚の触診することも可能でしょうが…

※「輝き」以外に魚全般的にみた鮮度確認は、エラの血色状態を見ることと硬直状態です

 

【ビニール手袋】

こちらは無くても問題無いです。

魚の生臭が気になるならば必須で、ネイルしてる方でも必須かな…(笑)

この、ビニール手袋使用の最大のメリットは、衛生面はもとよりも、万が一、包丁が滑った場合に手を保護する役割を兼ねること。

 

【バット】

アラと身、捨てる内臓を別けるのに使用。

 

【包丁】

今回は、皆さんのキッチンに有ると思われる菜切包丁を使用です。

※俺のお勧めは、小出刃 (コデバ)です


f:id:OOTANI-takanori:20170714111105j:image

通常は、☝こちらで卸します。

 

【新聞紙】

新聞紙は、内臓を出す工程まで使用し、直接まな板を汚さずに済みます。

 

★此度の、アジ卸しの詳しい工程が記載

今更聞けない魚のおろし方〈鯵編〉 | 食育通信 online

こちら☝も、菜切包丁にておろしてますね!😋

では早速、おろし工程へ参りましょう♪( =^ω^)

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714112049j:image

まずは、ゼイゴから。

包丁は上下にノコギリの要領で、両面のゼイゴを削ぎます。(ゼイゴは鋭利ですので気をつけて)

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714112514j:image

次に、頭とハラスを落とすのですが、チョイとグロいですので、載っけるの止めました。(笑)

と…☝おっと…( ̄□ ̄;)!! 白子付きですよ✨

 

 
f:id:OOTANI-takanori:20170714112858j:image

内臓を取り出しながら、白子は別に♪("⌒∇⌒")

※新聞紙の活躍はここまでです

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714113041j:image

はいっ!💧 いきなり3枚おろし完成です…💨

※基本的に、腹背背腹と刃をあてて行くのですが、アジの中骨は柔いので腹背と切り込みを入れた時点で、ほぼ分離しちゃいます

 
f:id:OOTANI-takanori:20170714113609j:image

腹骨をすき取り、皮を剥いていきます。

かしら側からペリペリっと剥いていきます😃

※せっかちな俺の性格発動で、一部、皮に身が付いてしまいましたが、丁寧に剥がせば、きれいに剥けますよ✨

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714114025j:image

こちらは中骨を簡単に切り落としてしまう方法ですが、アジには施してはイケない施工法です。

この裁きかたは出世魚でお馴染みの、【わかし、いなだ、わらさ、ぶり】まぁ、分かりやすく申せば【ハマチ】と言えばピンと来ると思います。あの出世魚たちの中骨は、結構しっかりしているので、☝この施工法でないと時間のロスに繋がって、せっかくの鮮度を落としてしまいますが、アジに対して、この方法を…💦

まぁいいや…(笑)

 

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714114952j:image

とまぁ此度は、血合いごと中骨をカットしちゃう方法に統一してしまいましたが、アジの場合、骨抜きで「ススッ」と抜いちゃったほのが、後々美味しさが倍増しますよ♪

 

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714115327j:image

この工程が、たぶん『我流』です。(笑)

食べる前にラップして、30分間冷凍庫へ…🌠

そして切り分けたら完成です♪

 

 

★番外編(白子)
f:id:OOTANI-takanori:20170714115622j:image

こちらは、取り出した白子。

粗塩でヌメリをよく取って…

 

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714115805j:image

熱湯掛けて、下処理完成。

 

 

★番外編(アラ汁)
f:id:OOTANI-takanori:20170714120003j:image

沸騰したお湯へ、一切れづつ投入して再沸騰したら次の一切れと言った具合で…

 

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714120334j:image

すべてを放り込んだら、出てくる灰汁を丁寧に掬う。

 

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714120459j:image

灰汁も出なくなれば、出汁取り完了。

※此度は、この出涸らしたアラを破棄してしまいましたが圧力鍋で、醤油、酒、砂糖の味付けで煮てやれば、もう1品の完成です♪

 

 

★アジたたき完成です
f:id:OOTANI-takanori:20170714121102j:image

半冷凍アジを切り盛って、自家製ゆかりを振って完成。

 

 

★実食です
f:id:OOTANI-takanori:20170714121514j:image

白子汁にしてみましたが、いかがでしょうか⁉(笑)

※イメージされるであろう、真タラ白子やサケ白子ほど甘味が少なく、どちらかと言うと本来の白子特有の苦味が強い感じでしょうか…

 (白子は、内臓と破棄でいいかな…💧) 

 

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714122004j:image

(うしろと被った…😵)

ぜひとも、おろしてみてくださいね✨

人は裏切っても、アジは裏切りません…(笑)

 

 


f:id:OOTANI-takanori:20170714122247j:image

そして、いつもの食いかけすみませんね~😋

皆さんの『おいしい顔』が目に浮かびましたよ(笑)

 

 

PS.

遠いところから俺のもとへお越しいただき有難う😆💕✨

と…アジに感謝して、この日の食事は終了したのでした。